top of page
A7304847.jpg

上野焼とは

豊前小倉藩主の細川忠興が1602年(慶長7年)、上野の地に尊楷を招て築窯させたと伝えられています。

徳川時代になると、徳川家茶道指南役の大茶人・小堀遠州が茶器を作るために全国七ヶ所の窯元を選定しました。

​お知らせ

窯元紹介

上野焼協同組合は、現在9つの窯元によって構成されています。

それぞれの窯元で作品の特徴に違いがあり、どれも見惚れるほどの美しさ。

​窯元のこだわりをぜひご覧ください。

上野焼 庚申窯
上野焼 渡窯
上野焼 守窯
上野焼 十時窯
上野焼 光修窯
上野焼 昇龍窯
上野焼 天郷窯
上野焼 梶原窯
上野焼 青柳不老園
DSCN0101.JPG

上野の里ふれあい交流会館 陶芸館でお待ちしています。

お問い合わせ

福岡県田川郡福智町上野2811

上野の里ふれあい交流会館 陶芸館​

0947-28-5864

送信が完了しました。

bottom of page